商工会議所で 再商品化(リサイクル)委託申込の受付をおこなっています!
家庭から出る一般ゴミの約60%を占める容器包装廃棄物の減量化やリサイクルを推進するため、平成9年にスタートした法律で、資源の有効活用の確保を図る目的で事業者・消費者・市町村それぞれの役割分担が規定されています。容器包装リサイクル法によるリサイクルシステムは、消費者・市町村・事業者それぞれが、一般廃棄物に対する責任を分担する仕組みとなっており、特定事業者に再商品化義務が課されています。
ガラスびん・PETボトル・紙製容器包装・プラスチック製容器包装
出典元「容器包装リサイクル協会」
次の事業者が特定事業者となります。
また、下記チャートから特定業者に該当するか確認が可能です。
判断チャートhttps://www.jcpra.or.jp/container/quick/usage/chart/tabid/127/index.php
令和6年12月9日(月)~令和7年2月14日(金)
例年お申込いただいている方は、(公財)日本容器包装リサイクル協会より12月上旬に書類が送付されます。
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会コールセンター TEL:03-5251-4870
担当課:北九州商工会議所 産業振興課 TEL:093-541-0185
北九州商工会議所 産業振興課